KANSENYOBOU ひろば感染症予防対策について
ひろば 感染症予防対策について
【ひろば開放についてのおしらせ】 ※2022.4月時点
・現時点で人数制限は設けておりませんが、混雑具合によっては利用できない場合もある事をご了承ください。・新型コロナウイルス感染拡大予防のため、イベントが中止となる場合もあります。
新型コロナウイルス感染拡大防止のためドレミひろばでは感染予防対策として下記の対応を行います。※2022.4時点
ひろば内では三つの密(密閉・密集・密接)を避ける事が大変難しいため、下記へのご協力をお願いいたします。
- 「大人同士は程よい距離を置く」
- 「こまめな手洗い・手指の消毒をする」
- 「マスクの着用・咳エチケットの徹底」
ひろば開放について
1.ひろばのご利用は来所者優先とします。
混雑状況に応じて利用されるかどうかは各自で判断をお願いします。
- ご利用の際は年度毎にひろば利用登録(保険料 1人 200円)が必要です。
- 12:00~13:00は室内の衛生面維持(室内消毒・換気)のため一旦閉所させていただきます。
- ランチタイムは当面中止とさせていただきます。(ミルク用のお湯が必要な方はご持参ください。)
2.来所当日は親子ともに ご自宅で検温 をしてきてください。
入室前の検温にもご協力ください。
3.保護者の方は 必ずマスクの着用 をお願いします。
こどもさんはマスク着用が困難かとは思いますが、保護者の方は感染予防のためにも必ずマスクの着用をお願いします。
※マスクの着用がない場合は入室できません。4.入退室時の手指消毒をお願いします。
アレルギー等でアルコール消毒に抵抗がある場合は、お手持ちの除菌シートで拭く、もしくは手洗いを行ってください。
イベントについて
三つの密(密閉・密集・密接)を避けるための工夫を行いながらの講座・イベントを現在開催中です!
内容については決まり次第SNS(ブログ・フェイスブック・LINE)にてお知らせさせていただきます。
ガイドライン動画はこちら
ひろばご利用の際には感染症予防にご協力ください!
ひろば(和歌山市地域子育て支援拠点)は小さなお子さんや妊婦さんも利用する施設です。
次のような場合はご利用をお断りしていますので、ご協力お願いいたします。
- 発熱や風邪症状等、新型コロナウイルス感染症が疑われる症状のある場合。
- 本人・または同居している家族が通う学級等が閉鎖となった場合
(病気にかかっていなくても利用をお断りしています)
※ひろば利用中であっても発熱・咳・くしゃみなどの症状が見受けられた場合は、
退室をお願いさせていただく事もありますのでご了承ください。
ひろばでも、スタッフの検温・マスク着用や定期的な換気、備品等の消毒など感染予防に努めてまいります。
感染予防対策中のひろばの日々の様子
感染予防対策中のひろばのイベントの様子
- ぬりえであそぼ!
- おやこふれあい遊び
- おやこふれあい遊び