NPO法人ホッピング

SNS

STAFF スタッフ紹介

理事長 貫名 茜

理事長 貫名 茜

子どものこと

2009年生まれの男の子、2018年生まれの女の子、2020年生まれの男の子

年の差きょうだいの子育て中です。長男を出産した頃から比べてほんまに世の中便利になって個人宅配使いまくってます(笑)
長男が育児や家事を手伝ってくれるのでかなり助かっています。年の差兄妹のメリットここにあり!

保有資格など

・保育士
・幼稚園教諭2種
・キャリアコンサルタント(国家資格)
・SDGsde地方創生公認ファシリテーター
・子育て支援員研修
 地域子育て支援コース 地域子育て支援拠点事業
・みんな、たいせつ「人権感覚を育てよう」プログラム講師養成セミナー 修了
・ボーイズタウン・コモンセンスペアレンティング®プログラム(幼児篇) 初級指導者

仕事に対する思い

ホッピングの支援を通してママ達が得られる未来をいつも考えています。わくわくする気持ちや自分の直感を大事に、仕事と子育てと家とのちょうどいい距離感を心がけています。

お母さんへのメッセージ

えらそうなことは何も言えやんけど、やっぱお母さんってすげぇな〜と思います。心ポッキリいくこともあるやろうけど適度に手ぬいて、アホになって、毎日笑ってるお母さんのほうが子どももうれしいかも。誰よりも自分で自分を一番褒めてあげてください。ここッちゅーときに頼りになるのはやっぱりオカン!毎日お疲れ様!

事務局長 南 多恵

事務局長 南 多恵

子どものこと

2008年生まれの女の子、2013年生まれの女の子

二人の娘たちは毎日喧嘩ばかり。。。なんでそんなに喧嘩ばっかりする?!と私もイライラの日々ですが、たまに(笑)仲良く遊んでいるとほっこりします。

保有資格など

・日商簿記2級
・NPO法人事務力検定入門手続編 合格
・子育て支援員研修 
 地域子育て支援コース 地域子育て支援拠点事業
・みんな、たいせつ「人権感覚を育てよう」プログラム講師養成セミナー 修了
・和歌山市男女共生推進協議会委員(2016年4月~)

仕事に対する思い

現在進行形で子育てしている自分たちだからこそ同じ目線で同じママとして感じることがあるのでは?という思いでママ達の様々な形での社会参画を応援しています。

お母さんへのメッセージ

ホッピングではママたちが無理なく社会と関わり、社会参画、社会復帰できるような環境作りに取り組んでいます。スタッフもみんな、皆さんとおなじ子育て真っ最中のママたちばかりですのでお気軽にホッピングのいろんな企画に参加してくださいね♪

ひろば事業部統括 松原 こずえ

ひろば事業部統括 松原 こずえ

子どものこと

2009年生まれの男の子

子育ては毎日が発見の連続です! 悩む事もあるけれど、それを忘れてしまうほど楽しい事がいっぱい☆ 私も『ママ』として子どもと成長している途中です!

保有資格など

・子育て支援員研修
 地域子育て支援コース 地域子育て支援拠点事業
 地域子育て支援コース 利用者支援事業・基本型
 放課後児童コース(放課後児童健全育成事業)
・ボーイズタウン・コモンセンスペアレンティング®プログラム(幼児篇) 初級指導者

仕事に対する思い

子育てに奮闘しているママにとっての『安心できる場所』が子育てひろばであり、私自身が『ママ達にとっての安心できる存在』になりたいと思っています!

お母さんへのメッセージ

子どもの成長と共に悩みも変化していくものです。「ハイハイが出来た!」の次は「いつ歩ける?」と期待の大きさは悩みの大きさになりますよね!私も子どもの成長に比例し期待値が大きくなり『初めて〇〇が出来た時の嬉しかった気持ち』を忘れてしまいがちです。そんな時は『生まれてきた日の嬉しかった気持ち』を思い出す様にしています☆ 時々【初心】にかえりながら、日々の子育てを楽しめるといいですね!

ひろば事業部サブ統括 平敷 惠美

ひろば事業部サブ統括 平敷 惠美

子どものこと

2013年生まれの男の子 、2016年生まれの男の子

楽しかったことは、少し会話ができるようになったので、芸人の真似を教えたら上手に真似るようになった事 。辛いことは、私1人で2人を病院に連れて行く事。

保有資格など

・保育士 
・幼稚園教諭2種
・子育て支援員研修
 地域子育て支援コース 地域子育て支援拠点事業
 地域子育て支援コース 利用者支援事業・基本型
 放課後児童コース(放課後児童健全育成事業)
・みんな、たいせつ「人権感覚を育てよう」プログラム講師養成セミナー 修了

仕事に対する思い

ドレミひろばに遊びに来てくれるみんな(お母さん・お父さん・お子様・祖父母さん)に、楽しくゆったりとしてもらえる環境を提供できたらと思っています。

お母さんへのメッセージ

私もまだ子育ての真っ最中で、みなさんと共感できる事が多いと思います。楽しい事や辛い事、一緒に語り合いましょう!あと、ミーハーなので、テレビドラマなど子育て以外の話しもしましょう♪ あと、パパさんも大歓迎なので是非ご家族みなさんで遊びに来て下さいね☆

ドレミひろばスタッフ 森下 早千子

ドレミひろばスタッフ 森下 早千子

子どものこと

2014年生まれの女の子

楽しかった事は話しかけると笑顔で笑い返してくれたり言葉を話せるようになり会話できるようになったことで、辛かった事は一人の時間がなくなり後追いが激しかったことです。

保有資格など

・保育士 
・幼稚園教諭2種
・子育て支援員研修
 地域子育て支援コース 地域子育て支援拠点事業
 地域子育て支援コース 利用者支援事業・基本型
 放課後児童コース(放課後児童健全育成事業)

仕事に対する思い

ひろばに来てくれる親子が少しでも笑顔で過ごしてもらえるようにお母さんの悩みを聞いたり子どもたちの行動や成長を温かく見守り子育て中のママを応援していきたいです。

お母さんへのメッセージ

子どもを育てるという事は正解がないからこそ難しいですが子どもの笑顔を見るとなんだか心が休まるように思います。 気づいてますか?子どもの歳とお母さんになった歳は一緒なんです。毎日頑張り過ぎず周りと比べず一度きりの人生、子育てを楽しんで下さい。

ドレミひろばスタッフ 岩田 佳那子

ドレミひろばスタッフ 岩田 佳那子

子どものこと

2010年生まれの男の子、2014年生まれの女の子、2020年生まれの女の子

はじめての子育ては知らない土地だったので、辛いと思うことも多かったです。
それでも子どもは元気にスクスク育ってくれ、今ではいい思い出です。

保有資格など

・子育て支援員研修
 地域子育て支援コース 地域子育て支援拠点事業
・NPO法人事務力検定入門手続編 合格

仕事に対する思い

ひろばでは保護者と子どもさんが楽しく過ごせる環境をいつも心掛けています。子育て情報もたくさんあるので、ちょっとした疑問や悩みも聞かせてくださいね。

お母さんへのメッセージ

子どもは好き、だけど家でずーっと1対1はしんどくなる時もありますよね。外に出て誰かと話すだけで心に少し余裕が持てたり、気分転換になったりします。そんな時はぜひ『ドレミひろば』におしゃべりしに来て下さいね♪

ドレミひろばスタッフ 吉村 美佳

ドレミひろばスタッフ 吉村 美佳

子どものこと

2000年生まれの男の子、2002年生まれの女の子

子どもの成長を見れること 子どもが頑張ったことで、いい結果が出たら子ども以上に嬉しいし、同じ夢を追いかけてるように思えます。 ワンオペ・ダブルケアで、夫の帰りが遅い時期は辛かったです。

保有資格など

・子育て支援員研修
 地域子育て支援コース 地域子育て支援拠点事業

仕事に対する思い

親子で孤立することがないよう、出来るだけお母さんのストレスや不安を和らげられるようなお手伝いが少しでもできればと思います。

お母さんへのメッセージ

子どもは必ず成長していきます。 あまり焦ったり完璧を求めず、その子のペースや個性を大事にしてあげてほしいです。中学からは、あっと言う間に日々が過ぎ、親から離れていきます。 それまでに色んな話をしたり、共通の体験をしたり、信頼関係を築いておくと反抗期になっても乗り越えていけると思います。

事務局スタッフ 木村 志保

事務局スタッフ 木村 志保

子どものこと

2006年生まれの男の子、2009年生まれの男の子

初めての子育ては本当に大変でした。上の子が小さい時、夫から『アホになれ』と言われたことがあります。え?!どういうこと?ってビックリ。実は『完璧なママはいないよ、いろいろな人から助けてもらいなさい』というメッセージでした。今思えば、周りに頼ることで不安が軽減♪笑顔のママになることが出来た覚えがあります。

保有資格など

・子育て支援員研修
 地域子育て支援コース 地域子育て支援拠点事業
・みんな、たいせつ「人権感覚を育てよう」プログラム講師養成セミナー 修了
・NPO法人事務力検定入門手続編 合格

仕事に対する思い

ママさんのために私が出来る事・女性みんなの為にできる事を見つけている最中です!和歌山のママが社会とつながるためのコミュニティーがたくさんあって、ママさんが自分らしく楽しく子育て出来る世の中になればいいなと思っています。

お母さんへのメッセージ

子どもが小さいうちはやる事がたくさんで大変ですよね。そんな時、私は趣味とママ友に救われました。自分のやりたいことは我慢せずにやるべし。楽しんでいるママの姿を見てきっと家族も笑顔になりますよー。自分を大切に。

ドレミひろばスタッフ 坂本 怜加

ドレミひろばスタッフ 坂本 怜加

子どものこと

2010年生まれの男の子、2014年生まれの女の子

特に一人目の子育てでは分からないことが多く、落ち込むことが多かったですが、子ども達の持ち前の明るさや笑顔に毎日元気をもらっています!!

保有資格など

・幼稚園教諭2種
・子育て支援員研修
 地域子育て支援コース 地域子育て支援拠点事業
 放課後児童コース(放課後児童健全育成事業)

仕事に対する思い

ひろばに来てくれる親子にとって「安心できる場所」でありたい。の気持ちを大事にしています。
子育てを頑張っているみなさんの心が少しでも安らぐお手伝いができればと思います。

お母さんへのメッセージ

子どものこと、家族のことを考えて毎日頑張っているお母さん。悩むこともあると思いますが、頑張る母の姿はきっと伝わっているはず!!うれしいときは笑って、つらい時は泣いて一緒に子育てを楽しみましょう!

komodoスタッフ 太田 麻衣子

komodoスタッフ 太田 麻衣子

子どものこと

2018年生まれの女の子
ワガママで手を焼いていますが、毎日成長を見れるのはとても幸せな事だと日々感じるよう意識しています(笑)

保有資格など

・保育士
・幼稚園教諭2種
・子育て支援員研修
 地域子育て支援コース 地域子育て支援拠点事業

仕事に対する思い

子育て中のみなさんがふらっと気軽に来れて、満たされたりリラックス出来る場所を提供できたら嬉しいなぁと思っています。クラフトが好きなので、楽しめるイベント企画したいなぁと考案中です♪

お母さんへのメッセージ

毎日子育てお疲れ様です!
答えがなくて、永遠にミステリーなのが子育てですよね。私もわからないことだらけで、コレでいいのか?いいよな?と自問自答しています。小さな事でも、誰かに話すと、気晴らしになったりするものですよね。是非是非一緒にお話ししましょ。お待ちしています〜

komodoスタッフ 塩塚 博子

komodoスタッフ 塩塚 博子

子どものこと

2010年生まれ女の子、2011年生まれ男の子、2015年生まれ女の子、2018年生まれの女の子
元々子どもが大好きで、4人の子供にも恵まれ毎日賑やかな日々を送っています。
1番上の子は中学生になり反抗期真っ只中。ただいま子育て奮闘中です!

保有資格など

・保育士
・幼稚園教諭2種
・ヘルパー2級
・子育て支援員研修
 地域子育て支援コース 地域子育て支援拠点事業

仕事に対する思い

Komodoに来て少しでも息抜きができる環境作り。楽しかったな、また行ってみよう!と思える癒しの場にしたいなと思っています。

お母さんへのメッセージ

たくさん子供と関わっている私ですが、毎日勉強の日々です。その子にあった子育てを模索しながら行っている最中。子育てに正解はないのであまり悩まず心に余裕を持って気楽にいきましょう!
悩んだ時は立ち止まらず、小さな悩みでも構わないので相談しに来てくださいね。

komodoスタッフ 柳本 裕美

komodoスタッフ 柳本 裕美

子どものこと

2005年の男の子、2007年の女の子
人見知りで甘えん坊、私の抱っこじゃないとダメな2人でしたが、すっかり大きくなり、困った時は助けてくれる頼りになる存在になりました。今では私のほうが甘えています(笑)

保有資格など

・子育て支援員研修
 地域子育て支援コース 地域子育て支援拠点事業
 ファミリー・サポート・センター事業

仕事に対する思い

ママやパパと一緒に、可愛い可愛い子どもたちの成長を、一緒に見守らせてほしいと思っています。

お母さんへのメッセージ

2人目が生まれてからは、家事と育児に目まぐるしい日々でした。気づいたら1週間、主人以外の人と話してない時期もありました。そんな時、サークルやひろばに参加し、同じ境遇のママやスタッフさんに『大丈夫。私も一緒やで。』と言ってもらえたことで、すごく救われた自分がいました。
お母さんたち、いつでもなんでも喋りに来てね。komodoスタッフが待ってるよ。

komodoスタッフ 大野 貴子

komodoスタッフ 大野 貴子

子どものこと

2012年生まれの女の子
わからない事ばかりの子育て。今もこれでいいの?の連続ですが元気にすくすく育ってくれているのでヨシ!
親として、時には友達として話せる仲でいたいなと思っています。

保有資格など

・子育て支援員研修
 地域子育て支援コース 地域子育て支援拠点事業
・和歌山市家庭教育支援サポーター養成講座 修了
・特定非営利活動法人ロイヤルセラピスト協会認定ベビーマッサージベーシック講師

仕事に対する思い

子育てを毎日頑張っているママ達がホッとできる環境を提供できたらと思っています。ちょっとした疑問やお悩みなど気軽に話しかけてくださいね。

お母さんへのメッセージ

毎日家事に育児にお疲れさまです!正解がない子育て。誰かに話を聞いてもらうだけでも心に余裕ができると思います。家でずーっと育児をしているとしんどくなってくる事もあると思うので、気軽に遊びにきてね。たくさんお話しましょう。

komodoスタッフ 中谷 奈美子

komodoスタッフ 中谷 奈美子

子どものこと

2001年生まれの気の優しい男の子
2006年生まれの自由奔放な女の子
手がかかる事は少なくなって来たものの、心配は尽きず…毎日の子どもの成長が嬉しくもあり、寂しくも感じる今日この頃です。

保有資格など

・保育士資格
・幼稚園教諭2種
・子育て支援員研修
 地域子育て支援コース 地域子育て支援拠点事業
・JADP認定ベビーマッサージセラピスト
・JADP認定ベビーヨガセラピスト
・AMmarie認定アロマベビーマッサージセラピスト
・キットパスアートインストラクター

仕事に対する思い

ママの気持ちに寄り添って、大変な時や困った時は、誰かに頼ってもいいんだよ!!という気持ちで、ママや子どもたちの笑顔を少しでも増やしていきたい!その為に、自分の経験を活かして行ければ…と思っています。

お母さんへのメッセージ

子育て中って、一日家族以外の誰かと喋ることも無く、ひたすら子どもと向き合ってて、ふと孤独に感じたり、イライラもしちゃいますよね。
自分もそうでした。誰でもいいから話したい!そんな気持ちで子育て広場などに通っていたあの頃。自分がこういう仕事をするとは思ってみませんでした。だからこそ、ママたちの気持ちに共感し、笑顔で過ごすお手伝いができればと思ってます。いつでもkomodoにお話に来てくださいね!

ドレミひろばスタッフ 藤井 奈弓

ドレミひろばスタッフ 藤井 奈弓

子どものこと

2007年生まれの女の子、2009年生まれの女の子、2012年生まれの女の子
3人育児は記憶のない時期もありますが(笑)
少しずつ手を抜くことを覚え、子育て支援施設にお世話になり、いろんな人に支えてもらいながら、子どもが小さい時を乗り切って来れたと思います。
まだまだ悩みもありますが、3姉妹と一緒に仲良く楽しく過せるようになってきました!

保有資格など

・子育て支援員研修
 地域子育て支援コース 地域子育て支援拠点事業
 地域保育コース・地域型保育事業
・保育サポーター養成講座 修了

仕事に対する思い

ひろばに来てくれるみなさんが、いつ来ても楽しく過ごせて、ママやパパ達もホッと安心できるような…
そしていつでも気軽にお話しに来てもらえたらと思っています。

お母さんへのメッセージ

子どもが小さい頃は、かわいいけど…毎日の事で大変…。
いつか、なつかしく思う日がくる事と思います。
親子共に笑顔で過ごせるよう、いい感じに手を抜いて…周りを頼って…
今しかない日々を楽しんでくださいね!
そして、たまには、毎日がんばってるね!っと自分をほめてくださいね~‼️

ドレミひろばスタッフ 児玉 美和子

ドレミひろばスタッフ 児玉 美和子

子どものこと

1996年生まれの双子の男の子、2000年生まれの女の子
初めての子育てで、双子の育児は最初は不安も多々ありましたが、主人も育児に協力的でしたので、喜びも共有できました。また、社会人として離れて暮らす娘はよき理解者で、毎回会うのが楽しみです。

保有資格

・栄養士
・子育て支援員研修
 地域子育て支援コース 地域子育て支援拠点事業

仕事に対する思い

来所されるおやこのみなさんが、楽しく安心できる場所であるよう微力ながらお手伝いができればと思います。

お母さんへのメッセージ

子育てを通して、私も沢山のご縁があり、多くの事を学ばさせていただきました。
大変な時もありますが、どうぞ子育てを楽しんでください。

komodoスタッフ 山本 美穂子

komodoスタッフ 山本 美穂子

子どものこと

1989年生まれの女、1991年生まれの男、1996年生まれの男と、
成人した子どもが3人います。
そして、3人の子どもたちがそれぞれ2人ずつ子どもがいるので、孫が6人います。
ママたちのお母さん、子どもたちのおばあちゃんってところかな?

保有資格

・保育士
・小学校教諭
・幼稚園教諭2種
・ヘルパー二級
・介護福祉士
・介護支援専門員
・子育て支援員研修
 地域子育て支援コース 地域子育て支援拠点事業

仕事に対する思い

気が付くと、保育士より、介護の仕事の方が長くなっていました。
人生最後(笑)の仕事は、子どもに関わることをしたいと思っていました。
子ども大好き♡子どもたちと遊ぶのをとても、楽しみにしてます。
お母さんたちも、子育てが、今よりちょっと楽しくなって、気分転換できて、元気が出るよう応援しています。

お母さんへのメッセージ

いろんな人、いろんな制度や場所を頼って、一人で頑張り過ぎないようにしてね。お母さんたち、いろんな話を聞かせてください。
おばあちゃん仲間も待ってます。